運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1975-03-24 第75回国会 参議院 予算委員会 第14号

それから、いま、もう一つの問題ですが、これは早急に手を打ってもらいたいのですが、学童服ですよ。これは中学生の標準服がいま新学期を、入学を目の前にして二五・六%高く買わなきゃならないのです。この学生服まで北海道価格になったのではぼくは話にならないと思うのです。大臣は距離が遠い、流通の関係があるのだろうと言うのだが、大臣、それじゃ九州価格がありますかと、私は何回もお尋ねするのはそこなんですよ。

対馬孝且

1968-04-25 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

生活保護の中で次は教育扶助でありますが、学童服は小中学校に入学したときに一着支給するようでありますが、その後の支給はない状態では、はたしてこれでまかない得るのかどうか。それから第二番目に、通学用品はカバン、かさ、長ぐつ、雨がっぱなどがとうてい買えない状態になっているのじゃないか。三番目に、したがって参考書等はもちろん買えない。四番目に、PTAや学級費は払えない。

田邊誠

1968-04-25 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

今村政府委員 いま御指摘の諸点でありますが、第一点の問題は、普通の一般の生活保護以外の家庭、これにつきましても、エンゲル係数の逆数ですから、普通ならば学童服も一応月々入っておりますが、そのほかに臨時に金が要るということで、小学校一年、それから中学校というときに学童服を支給するという制度にしております。

今村譲

1962-03-27 第40回国会 参議院 商工委員会 第15号

あるいは品質を示す用語の使い方が混乱しているために品質の識別が著しく困難なもの、たとえば既製服学童服等で何才用だとかいうようなことが書いてありますが、その何才用の寸法自身も、これは各業者によってまちまちでありますために、ちょっと見ただけではわからないというようなことを考えておることであります。  

佐橋滋

1960-03-02 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

○高田(正)政府委員 新しく学校に入るような場合には、学童服等を一時扶助で考えておるはずでございます。修学旅行や運動会の場合という仰せでございますが、これはただいまのところ生活保護法では考えておりません。修学旅行につきましては、文部省の方でたしか何らかの措置が講ぜられておるはずでございます。

高田正巳

1958-04-03 第28回国会 参議院 内閣・文教委員会連合審査会 第1号

それで、書かれてありますことの発端となりましたのは、三月の二十二日の午後の四時ごろに、職員の不在中に、寮舎の被服倉庫の鍵をくぎでこじあけまして、部屋からレインコート、学童服上下、靴下五足、白靴帽子等を窃取して、うしろの窓をあけて逃走いたし、青梅駅から無賃乗車をいたしまして、新小岩駅で下車して、友人の家に一泊をして、二十三日に自宅に行きましたけれども、母親から注意をされて、学園に帰るために百五十円を

高田浩運

1957-04-23 第26回国会 衆議院 商工委員会 第30号

そういたしますと、自分のものをさらにこれ以上作れば生産過剰になって物価の低落を来たすからこの程度にしよう、しかしながら、自分はさらに経済力がありさらにもうけたいということになりますと、二次加工、三次加工、たとえば工員服を作る、学童服を作る、もって全国に大宣伝をする。東洋紡におけるダイヤ・シャツしかりであります。

春日一幸

1956-05-25 第24回国会 参議院 本会議 第53号

昨年交渉のときには、この中に三百万ドル分の綿花が含まれることになっており、これで学童服百八十万着分が予定されていたのでありますが、アメリカ側は、アメリカの恩恵をたっぷり日本の児童、父兄に植えつけるために、全部完全に無料で配給し、製造費等日本政府が受け持つことを最後まで強く要求したので、話がつかず、綿花三百万ドル分は小麦の方に回されたいきさつから見ましても、アメリカが何をねらっておるかが、はっきり見抜

須藤五郎

1956-05-24 第24回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

説明員吉良秀通君) 仰せ通り第一次協定第三条には、千二百万ドル分の脱脂粉乳小麦、そのほかに三百万ドル分の棉花を受け入れるという原則的の了解ができておりまして、この細目について両国政府が取りきめるということになっておりまして、細目の取りきめの交渉をやっておったのでございますが、その三百万ドル分の棉花を受け入れれば、わが方は学童服をこしらえ、これを学童に配給しようという計画でございましたが、棉花

吉良秀通

1956-05-21 第24回国会 衆議院 文教委員会 第43号

でありますから、学童服にいたしましても、いわゆる加工賃の問題で今日まで流産になっておりますが、いわゆる粉乳と一緒に綿花日本ただでやる、そのかわりにアメリカ自身の腹の中では、その作った加工賃日本に予算を持たして、でき上った既成品というものを持っていって、メイド・イン・ジャパンとでもギフト・オブ・アメリカとでも入れるということならば話の解決はつくのであります。

山崎始男

1956-05-21 第24回国会 衆議院 文教委員会 第43号

最近まで学童服ただでくれる、くれぬの問題、それに対する加工賃の問題もありましたが、これをアメリカがなぜ日本無償配給しておるかということに対して、大臣はどういうふうな理解をされておられますか、この点について知っておるとか、知らぬとか、イエス、ノーでけっこうであります。時間がございませんから簡単な御答弁を願いたい。

山崎始男

1956-05-02 第24回国会 衆議院 外務委員会 第38号

そうしますと、約百八十万着の学童服ができるわけでございます。その百八十万着の学童服を作る内訳としましては、三百万ドルのうちの約半分を加工費として米側日本側に認めることを交渉したわけでございます。しかるに米側としましては、三百万ドルのうちの半分を加工費として認めることは非常に困難である。ことによその国との先例等もありまして、日本だけに認めることは非常に困難である。

西山昭

1956-04-21 第24回国会 衆議院 外務委員会 第35号

湯川政府委員 綿花三百万ドルは確かに載っておったのでございますが、その綿花加工して学童服とする、その加工費の問題でなかなか日米間の意見が一致いたしませんでしたので、いろいろ検討した結果、綿花をやめまして、その三百万ドルをば小麦及び脱脂粉乳に振りかえた、こういう措置をとっております。

湯川盛夫

1956-02-07 第24回国会 衆議院 文教委員会 第4号

計画に大きな影響を及ぼさないように、今後再びこういった事柄が行われないように対策を考えたいと思っておるわけでありますが、さしあたって来年度の給食計画につきましては、ただいま並木さんからおっしゃったアメリカ余剰農産物贈与分のうち、綿花につきましては、いろいろ米国との交渉の結果、難点が相当ございましたので、これを給食用の物資に振りかえることにいたしまして、綿花については、綿花及びそれらを製品化した学童服

小林行雄

1955-12-09 第23回国会 衆議院 予算委員会 第4号

かれましたが、このことに対して何か向うと話し合いになってきましたか、この問題は、元来吉田前首相が昨年アメリカへ行かれたときのおみやげだというが、そうじゃない、これは駐日米大使館におった農務担当官のラヂエンスキーと、それから米本という日本におけるミシガン大学の同窓生の間で、ビキニの水爆によって非常に反米思想が強い、何とかここで日本人の反米思想を緩和するためによい手がないかというので、それならば子供学童服

柳田秀一

1955-12-08 第23回国会 衆議院 文教委員会 第4号

○小林説明員 最近米国からの覚書によりますと、全部の学童服無償にするようにということを強く言って参っております。文部省といたしましては、従来二部分無償にし、他の大部分は相当安い値段で買ってもらうというような考えでやっておったのでありますが、これを全部無償にするということになりますと、実は非常に巨額の金がいるわけでございます。

小林行雄

1955-10-04 第22回国会 衆議院 文教委員協議会 第1号

余剰農産物無償贈与の問題で、先ほど文部大臣から御答弁がありましたが、十一月ごろまでには目鼻がつきやせぬかと思うが、今のところ、前国会の末ごろの事情とは変ってかなり予定が狂ったのだ、こういうお言葉でありましたけれども、私たちが心配しますことは、学童服はともかくとして、いわゆる七千トンのミルク、それから八万トンでしたか、小麦粉の問題、これが入るものなりという仮定のもとにおいて本年度の学校給食教育計画

山崎始男

1955-07-15 第22回国会 衆議院 商工委員会 第43号

また学童服その他裏毛服、それから婦人子服地、その婦人子服地をとりまぜて作った服等々でございます。こういう次第でございまするので、私は最後にここに申し上げておきたいことがございます。  繊維の歴史は非常に古いのでございまして、言語的転化となり、これが常識化されている面があるのでございます。ときにこれが固有名詞とも相なっておるのでございます。綿で作っても毛布というのでございまして、綿布とは言いません。

加藤清二

  • 1
  • 2